起業の経緯・現在に至るまでの沿革と、今後の展望を教えてください。
前職のプロジェクトで、日本トップレベルの二人の優秀なエンジニアに出会ったことが起業のきっかけです。現在当社で技術全般の最高責任者を務める者と、エンジニアリングの中核を担っている者です。高度なIT技術を持つ我々が集まることで、自分達にしかできない価値を提供し、自分達が面白いと思うものを発信したい。この思いから「おもしろい!を世界に届けよう」をミッションに、2021年1月にブルーオースを設立しました。 3期目を迎えた当社は、経営の基盤整備に努めた創業期を経て、安定の上で成長を目指せるフェーズに入りました。今後は、我々が得意とするシステムコンサルティングや、インテグレーションでこれまで通り強みを発揮しつつ、自分達のサービスをつくることで会社規模を大きくしていきたいと考えています。そのため、技術力を発揮していただきたいのはもちろんですが、IT領域だけにこだわらず「面白い!」サービスを一緒につくっていける方を歓迎します。
社員のやりがいについてお聞かせください。
小さな会社でありながら、大企業をお客様としてIT技術で価値を提供していけることが醍醐味です。私は15年間、総合ITサービス企業と商社でシステム開発やプロジェクトマネジメントに従事してきました。その中で多くの人との繋がりが生まれ、信頼を得ることができました。そのためスタートアップでありながら、コンペに参加することなく、会社指名で安定して多くの案件を頂けております。 大きな組織では、縛りがある中で自身の業務をまっとうしなければなりません。一方当社は、幸いなことに信頼をベースに依頼をいただくので、任せてもらえる自由度が高いです。そのようなプロジェクトで、大きな責任と権限を持って取り組んでもらい、全員が自立したプロフェッショナルとして仕事に励んでいます。 また当社ではポジションや職種にかかわらず、自由な発想を歓迎します。活発に意見交換できる風土があり、お互いをリスペクトし合いながら仕事に取り組めます。優秀なエンジニアと共に、最大限の価値を提供するにはどうしたらいいかを考えたい方には、とても良い環境だと自負しています。
社員に望む成長と、仕事への取り組み方について教えてください。
自由に、積極的にチャレンジして成果を残すことで成長してほしいです。特に、エンジニアにとって過去の技術や経験の再現は、現状維持どころか衰退だと思っているので。 ぜひとも個性を発揮してもらいたいですね。仕事は人と人との繋がりによって成り立つものであり、個人の特性に触れた方が、関わる人も面白いはずです。 私自身の話をすると、大学生の頃に、プロキックボクシングのライセンスを取得しました。IT領域ではない、キックボクシングのパーソナルトレーニングジムを運営しているのには、こうした背景があります。会社プロモーションの一環として、試したことがなかったInstagramの運用にもパーソナルトレーニングを通してチャレンジしています。何事も自分でやってみないと分からないですよね。 このように、メンバーそれぞれが自由に個性を発揮しながらチャレンジし続けて、誰もできないことをやろう、と取り組んでほしいです。色々な個性が集い、それが組織の色になることで、社会から支持される会社になると思っています。
代表の仕事観についてお聞かせください。座右の銘や影響を受けた人物や書籍等はありますか?
仕事は「生計維持の手段」「個性発揮の場」「社会的役割の実現」という三つの側面で成り立っていると認識しています。 現在の当社の規模から見ると、個性発揮の場という側面が強いと感じています。今後は社会的役割の実現をより強調し、実績を残していくことが私の役割であり、仕事だと捉えています。 座右の銘は「住みたいところに住める俺」。いついかなる場所でも、人生を豊かに楽しむことができる世界を実現したいと思っています。 そして影響を受けた人ですか。様々な人や本、言葉に影響を受けているとは思うのですが、特定の人物を崇拝したという経験は、思い返してみても、ないですね。いろいろな情報を得て、自分で考えた上でのアウトプットが一番面白いと思っています。
最後に応募者の方へのメッセージをお願いいたします。
ブルーオースを設立したのは、大手SIerでありがちな人月商売を脱却し、自らアイデアを出しながらテクノロジーで新しい価値を届けるためです。 まだまだ小さな組織ですが、自身の経験を基に一緒に働く社員には「良い環境で収入アップやスキルアップ」「理想のキャリアを叶える」ことはもちろん、「面白い仕事」をしてほしいと考えています。 以下の方にピッタリの会社です。 ・サービスの立ち上げに興味がある。 ・1を2にすることよりも、0を1にすることにこだわりたい。 ・破壊的イノベーションに興奮する。 ・決められたことをやるのはつまらない。 ・面白いチームで、面白い人達と、面白いサービスを手掛けたい。 そのため、長く安心して働ける環境づくりの努力は惜しみません。 皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。