転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
インタビュー画像取締役/ゼネラルマネージャー・柿永 雅史氏 1979年生まれ、福岡県福岡市出身。新卒で東京のIT企業にインフラSEとして就職。4年間大手SIerのデータセンターで勤務し、メインフレーム・ネットワーク機器・サーバーの構築や、システムの運用保守に従事。その後、福岡に戻り商社系のSierでインフラ構築SEを4年間務める。2007年に株式会社コラボレーションシステム入社。福岡県内の大学に常駐し、学内システムの運用保守に携わる傍ら、製品開発等や各大学のインフラ構築ビジネスに従事。2017年9月より現職に就任し、事業全体を統括。

コラボ社に入社した経緯をお話しください。

私は、東京、福岡で合計約8年間インフラSEを務めましたが、自身のキャリアを見つ直している時期が2か月程あり、ちょうどその時に前職時代の上司から連絡を頂き、柏田を紹介してもらったことが縁になり入社しました。実は当時、外資系の大手コンサルティング会社に内定を頂く前のタイミングでしたが、それを断ってコラボ社に入社しました。 大学は学内のシステムを5年毎に更新します。そのたびに先進的な技術を取り入れたチャレンジングな製品を積極的に導入します。初物をいじらなければいけない厳しさはありますが、民間や金融のシステム等と比較するとプレッシャーが比較的少ない中で先進的な技術に触れることが可能で、それが文教分野のシステムに携わる最大の魅力です。 元上司や柏田からも、そういったニュアンスの説明を受けていましたので、文教領域のシステムの方が自身の適正に合っていると考えました。

会社としてのターニングポイントをお話しください。

2010年頃に『ロストガード』という製品を開発したことが、弊社の一つのターニングポイントでした。大学にはパソコン教室がありますが、パソコンにUSBメモリを挿したまま置き忘れて帰ってしまう学生が少なくありませんでした。大学の情シス部門には、1年で何十個、何百個というUSBメモリが保管されていて、なんとかしたいというリクエストを頂き開発したのが『ロストガード』です。ログオフスクリプトといって、パソコンをシャットダウンする時にチェック欄が表示され、さらに抜き忘れるとビープ音で警告してくれるシンプルなプログラムですが、大変ご好評をいただきました。そこで、他の大学にも売れるよう汎用的なプログラムを作ったところ、引き合いが増えました。それが運用保守以外のビジネスに目を向けるきっかけとなりました。 現在、大学のパソコン教室自体が縮小傾向にありますし、USBメモリを使う学生が減ったことにより同製品のニーズも減りましたが、パッケージ開発事業の原点としてWEBサイトには載せ続けています。

製品やサービスの開発方針をお話しください。

弊社が開発するのは、エンドユーザーである学生が学びやすい環境を整えるためのシステムや、学内の情報システム担当者の作業負担を軽減するためのシステムです。その中で、副次的な効果として、情シス業務の付加価値や情シス担当者の地位向上に繋がる製品やサービスの開発を意識しています。 日本の情シス部門は、その重要性と業務負荷に比して非常に弱い立場に追いやられています。そのため担い手が増えず、あらゆる組織でIT化が滞り、国内景気の伸び悩みにも繋がっています。少しでもそういう状況を覆したいという気持ちがあり、開発チームのメンバーとも時々話をしています。 例えば『certFlow(サートフロー)』という製品では、スタイリッシュなインターフェイスを採用し、大型スクリーンに表示させることで、業務内容を可視化しています。また『Zabbix CSV出力ツール』でも、システムの全体像を視覚的に把握できるようにしています。インフラ技術者は、自身の仕事内容が説明しにくく、子供にもなかなか何をやっているか理解させることが難しいですが、このように目で見て分かる仕組みがあれば説明しやすくなります。大学の上層部に説明する際も、モニターに映し出すだけで運用状況は一目瞭然に把握できますし、組織への貢献度も可視化される効果があります。

将来的にも大学のシステムに特化し続けるお考えですか。

これまでの事業が大学向けのシステムであって、事業領域を大学に限定し続けるつもりはありません。大学向けのIT展示会は、来場者が2万人、3万人という規模ですが、企業向けのIT展示会は国内最大級の場合、20万人から30万人です。弊社もそういった大きな市場に出ていきたいという思いは常に持っています。『certFlow』や『チームセーフ』等の製品は、一般企業でのニーズも見込めますし、実際ほんのわずかではありますが、大学で取引のあるSIerを通じてシステムの監視基盤を構築させていただいている企業もあります。 将来的には、我々の技術を通して教育業界のみならず、一般企業にも貢献したいと考えています。情報システム部門やエンジニアの地位が向上し、誇りが持てる職業になれば、担い手も増えていくでしょう。将来的には、技術で日本を支えるような会社を目指したいと考えています。

社員の方にはどのように成長していただきたいとお考えですか。

私の価値観では、社員一人ひとりとサラリーマン同士ではなく、人間同士の関係を構築していきたいと考えています。社員は全員、家に帰れば家族がいて、子供を持つ人もいます。それを大事にするためにはお金を稼がなければいけませんし、そのためには一人ひとりが良い仕事をして、成果を持ち寄ってお互いを高め合っていく必要があります。私達経営陣もそういう場を作るために頑張りますが、社員も各自、自身がやるべきことを考えながら、時には自身で調べ、仲間と集まって話し合いながら、ビジョンを達成していけるようなエンジニアに成長してほしいと考えています。 コラボ社は個人のやりたいことができる会社です。会社が儲かる仕組みで、法に触れず、なおかつ皆が付いてきてくれることであれば、どんどんチャレンジできます。また大企業ほどではないにしても、給与や待遇面は福岡県内の平均を上回っています。さらに経営陣とも本音で話せる等、人間関係も良好な会社です。住み慣れた福岡から出なくても、そのような総合的な魅力を備えた会社で働けることは大きなメリットではないでしょうか。是非そういったメリットを享受し、会社を引っ張っていく存在になってください。

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:ABCash Technologies 株式会社
ABCash Technologies 株式会社
お金の不安に終止符を打つ。
この求人の募集は終了しました。株式会社コラボレーションシステムは、他にも求人を募集しているので、ぜひチェックしてみてください。
この求人の募集は終了しました。株式会社コラボレーションシステムは、他にも求人を募集しているので、 ぜひチェックしてみてください。
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • インターネット/Webサービス・ASP
  •  
  • 株式会社コラボレーションシステムの中途採用/求人/転職情報
  •