◾️「つくりおき.jp」はパパママの味方
つくりおき.jpは共働きの子育て世代向けサブスクリプション型のフードデリバリーサービスです。
・お申し込みはLINEで簡単!
注文の確認、変更、決済等がLINEで簡単にできます。申し込み後は週に1度、3食もしくは5食分のお料理が希望時間に届きます。
・メニュー選びに悩まなくていい
サブスクリプションサービスなので、毎週注文メニューを考えなくても、栄養バランスも満点の異なるメニューが届きます。
・冷凍では実現できない鮮度と美味しさ
私たちの自慢は、調理や冷却方法、殺菌、衛生的な運搬技術などを徹底した結果、冷蔵でも4日間の日持ちを実現していること。冷凍では失われてしまう栄養やうまみを逃がしません。
・栄養満点のメニューを美味しくいただく
全メニューは管理栄養士が監修し、毎週LINEでアンケートを実施。いただいた結果を集計し、翌週以降のメニュー作成に活かします。メニューはすべて専任のシェフが丁寧に手作りし、できたその日にご家庭にお届けしています。
・一歳半から食べられる、安心のメニュー
乳幼児期の食事内容に悩むパパ・ママは多いはず。「つくりおき.jp」では一歳半のお子様でも安全に召し上がれるメニューを用意しています。
◾️人気サービスへと成長中
おかげさまでサービス開始以来多くのご支持をいただき、2024年10月時点で累計提供食数1600万食を突破。右肩上がりで成長しています。
提供範囲も、サービス開始時は都内4区のみでしたが、5か月後には東京都心13区、10カ月後には東京23区全域まで対象を拡大し、2023年5月には全国26都府県にまで対象エリアを拡大しました。
現在は都内3か所の大型キッチンを稼働して日々美味しい料理を作り、配送しています。
◾️私たちの目指す社会
人の営みは、経済取引として評価される有償労働のほか、たくさんの無償労働に支えられています。
無償労働の多くは家庭内で「家族のため」に行われるもの。そしてその大部分を「炊事」が占めています。
人口減少や労働力不足が叫ばれる昨今、この無償労働を減らすことで、その分が経済活動を行う労働力になると、私たちは考えています。
家庭内の無償労働の負担が特に多いのは、子育て世帯です。単身や夫婦2人世帯であれば、食事内容に悩むことは多くないでしょう。
しかし子どもがいれば話は違います。
好き嫌いや栄養面を考え、食の安全にも気を遣わなければなりません。
調理の手間だけでなく、「今日の晩御飯はなにしよう?」という悩みは日本のパパ・ママの頭の片隅につねにあるのではないでしょうか。
「つくりおき.jp」は、そんな共働きで頑張っているパパ・ママがお子様と一緒に、ゆったりと美味しく安全な食事ができること、料理にまつわる悩みから解放することを目標につくられたサービスです。
忙しいパパ・ママを、食事づくりから解放し、自分の趣味や仕事、そして大切なお子様のためにしっかり時間を使える社会を、私たちは目指します。
◾️あらゆる家庭から義務をなくす
私たちは「義務をなくす」ことで「機会の平等」の実現を目指しています。
私たちの周りには、キャリアを積む機会や趣味を楽しむ機会、家族と安らぐ機会など、本来たくさんの「機会」が存在しています。
炊事やその他の家事など「課せられた義務」に追われ、気付くと1日が終わってしまい、たくさんの「機会」を活かすことができない。
そんな日常を変えるため、私たちは「炊事の義務」を減らしていきます。
「義務」から解放され、誰もが「機会」をつかめる世界を、テクノロジーと発想力で創り上げます。