企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

TYKソリューションズ株式会社

  • IT/Web・通信・インターネット系

AI・自動化最新技術で価値を創造するテックソリューションカンパニー

上場を目指す
残業少なめ
カジュアル面談歓迎

企業について

TYKソリューションズ株式会社は、SES(システムエンジニアリングサービス)事業を基盤としながら、未来を見据えてAIや自動化技術の活用に取り組む企業だ。エンジニアのキャリアを重視し、次世代の技術に触れながら成長できる環境を整えている。
同社の創業者は、海外を含めたIT業界で豊富な経験を持つエンジニアである。日本のSESが単なるリソース提供に止まっている現状に疑問を感じたことが、起業のきっかけとなった。エンジニアが与えられた業務をこなすだけでなく、自ら目標を持ち、それを実現できる環境を提供したい。この思いから、2023年に同社を設立した。

この考えに基づき、同社ではエンジニアと対話しながら互いのビジョンを擦り合わせ、個人と会社の“夢”が重なる部分を見つけ出すことを重視している。その先で、クライアントや社会へ価値を提供することが同社の目指す形である。代表の思いについては、インタビューページでより詳しく紹介しているので、ぜひ一読を勧めたい。
同社の特徴の一つとして、セキュリティ分野の経験が豊富な点が挙げられる。官公庁や大手企業のIT基盤を支えるプロジェクトに携わることで、一般的なSESでは得られない高度なセキュリティスキルを習得できる点が強みである。スキルが高い先輩社員の知見を得ながら実務経験を積んでいける環境は、エンジニアにとって大きな成長機会となるだろう。
加えて実践ばかりでなく、社内での技術共有や勉強会も積極的に行い、スキル向上を後押しする。経験豊富なエンジニアが後進を育てる文化が根付いており、エンジニア同士が切磋琢磨している。

一方で、将来的な目標はSES事業に留まらない。同社が目指しているのはAIや自動化技術の活用による新たな価値の創出であり、その実現に向けて現在は経営基盤の強化に努めているのだ。既に一部のプロジェクトや社内業務において、AIを取り入れた開発支援や作業効率化を進めている。今後はこうした取り組みをさらに拡大し、企業としての競争力を一層強化していく方針だ。

AI技術の進化に伴い、エンジニアに求められるスキルも変革の時を迎えている。従来のエンジニアの枠組みは技術の進化とともに変容し、「コードを書く」こと自体が自動化される時代が目前に迫っている。これまでの技術スキルだけでは市場価値を維持することが難しくなるだろう。エンジニアの役割は単なる開発から、ビジネスの本質を捉え、最適な技術で解決策を導き出す能力へとシフトしていく。同社ではこの変化をいち早く捉え、エンジニアにコンサルタントやプロジェクトマネージャーとしての視点を身に付けてもらうことを重視している。技術そのものだけでなく、クライアントの課題解決にフォーカスするスキルを伸ばし、次世代のITコンサルタントやPMへと成長してほしいと願っているのだ。具体的な施策として、AIや自動化技術を活用しながら企業のDXを推進するプロジェクトをこれまで以上に獲得し、高度な技術活用の機会を増やしている。

「伝統的なエンジニアから、新時代のエンジニアになってほしい」創業者の金城賢氏はこう語る。
例えば近年ではAPIの隆盛により、システム全体の設計や最適化の重要性が増している。技術の進歩が速いため、現在のスキルセットが数年後にも通用するとは限らない。それが持論だ。
「大企業に所属していることが安定を保証するわけではなく、本当の安定とは、自ら学び続け、時代に適応できる力を持つことなのです」と、金城氏は力を込める。
同社では従来の日本企業とは一線を画した、変化を柔軟に受け入れる文化が根付いている。米国の先進IT企業のように最新技術を積極的に取り入れ、変化を恐れない姿勢がある。実際、TOEIC900点を超える英語力の持ち主や、大手外資IT企業での勤務経験がありグローバルな視点を持つメンバーも在籍している。プロアクティブに動くエンジニアを目指すに当たり、学びの多い環境が広がっている。

将来的な展開としては、前章の通りAIや最新技術を活用した新規事業の立ち上げを見据える。今後はSES事業の枠を超え、より高度な技術支援やコンサルティングを提供する企業へと進化することを目指していく。
同社の成長戦略の根底には、「エンジニアの未来をつくる」という理念がある。固定観念に縛られず、新しい技術に対してオープンな姿勢を持って自律的に学ぶ。それが同社の考える、AI時代に淘汰されないエンジニア像だ。

同社では、エンジニアが最大限のパフォーマンスを発揮できるような仕組みが整えられている。例えば評価制度においては、年2回の面談を通じて行われる。一般社員は個人目標の設定とその達成度を基に5段階で評価する。同時に給料ランク制度を導入し、努力が正当に評価される仕組みを整えている。A評価を2回取得すると昇進に繋がる等、個々の努力が待遇に直結する。さらにエンジニア自身が自己評価を行い、リーダーや経営陣と共にフィードバックを受けながら自身の成長が確認できる。スキルだけでなく、目標に向かう姿勢や貢献度も評価の対象となる。

コミュニケーションにおいては、オープンな議論を大切にする。エンジニア同士はもちろん、経営陣ともフラットに意見を交わせる風土である。
定例の勉強会や技術共有会では、エンジニアが自主的に学び、業界の最新動向を議論する場として、ベテランエンジニアを中心としたディスカッションを開催。情報共有に止まらず、「なぜその技術が必要なのか」「どのように応用できるのか」といった深い理解を促進している。経験が浅いエンジニアに対しては、基礎的な知識や業務の知見を共有するライトな場もあるので安心してほしい。技術者の成長を支援するための資格取得支援制度や本格的なIT研修制度もあり、継続的な学習環境を提供している。
仲間となった以上、誰も置いてきぼりにしない。それが同社の考え方だ。

一年に一度の「Future Spark Day」では技術交流イベント等を開催し、対面でのコミュニケーションの機会を設けている。フルリモートが一般的になりつつある中で、同社はオフラインでの繋がりも大切にし、エンジニア同士の協力関係を築いている。
福利厚生としては、休暇制度が充実している。夏季休暇や年末年始休暇のほか、誕生日リフレックス休暇(本人または家族の誕生日の前後に1日取得可能)、結婚お祝い休暇、産前産後休暇等が整備されている。

技術の力で未来を切り開く――その挑戦の場がここにある。最新のAI技術や革新的なシステムを共に学び、成長したい。そう感じたならば、ぜひ気軽に同社へコンタクトを取ってほしい。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(2件)

インタビュー

TYKソリューションズ株式会社のインタビュー写真
創業者 金城 賢氏 千葉県にある大学の大学院修了。上場企業を含む国内外の複数の企業で、ネットワークエンジニア、PM、ITコンサルタントとして豊富な経験を積む。最新テクノロジーを活用し、エンジニアと共に将来のビジョンを描きながら、新たな価値を提供する組織を目指し、2023年にTYKソリューションズ株式会社を設立。

── これまでの経歴と起業を決意した理由を教えてください

私はエンジニアとして、これまで国内外のIT業界で様々な経験を積んできました。そして日本のSES事業に関わる中で、従来の仕組みに対して違和感を抱くようになり、これが起業を考えるきっかけになりました。
SESは本来、エンジニアと企業を繋ぎ、最適な人材の技術力を提供することで価値を生むビジネスです。しかし、実際には単なる「人的リソースの提供」に止まっているケースが多く、エンジニア自身の成長が後回しにされがちでした。私は、エンジニアがより良い環境で働き、成長し続けられる会社をつくりたいと考えたのです。

今、AIや自動化技術が急速に進化する中で、エンジニア... 続きを読む

企業情報

会社名

TYKソリューションズ株式会社

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

IT/Web・通信・インターネット系 > ITコンサルティング

IT/Web・通信・インターネット系 > その他IT/Web・通信・インターネット系

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、上場を目指す、残業少なめ
資本金

500万円

設立年月

2023年01月

代表者氏名

金城 恵

事業内容

■最先端技術を利用した自動化およびシステム開発・展開
 ◎AIエンジン開発、自動化ツール作成
 ◎AIデバイス開発支援

■ システムエンジニアリングサービス
 ◎PM/PMO
  ・ITプロジェクトの計画立案、進捗管理、品質管理
  ・プロジェクトチームのマネジメント、コミュニケーション推進
  ・顧客折衝、要件定義、課題解決
  ・アジャイル開発手法の導入・運用
  ・PMOとしてプロジェクト全体の支援、ガバナンス強化

 ◎システム開発
  ・ソフトウエアの技術提供と受託開発を展開
  ・多種多様なプロジェクト(金融系・官公庁等のBtoB、大型ECサイト構築など)
  ・要件定義から設計・開発・構築、保守・運用まで手掛ける

 ◎インフラ設計・構築
  ・クラウド設計、構築(AWS/Microsoft Azureなど)
  ・OS基盤設計、構築(Linux/Windows/VMwareなど)
  ・ネットワーク設計、構築(Cisco/Juniper/Palo Alto/Fortnet/HUAWEIなど)
  ・セキュリティ環境設計、構築、分析(Palo Alto/Fortnet/Splunk/Nessus/SKYSEA/Trellix/Zabbixなど)

株式公開(証券取引所)

従業員数

15人

本社住所

東京都新宿区四谷4-30-23 ビルド吉田801

👋
TYKソリューションズ株式会社に興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい