株式会社ラクーンホールディングス - 【東証プライム】企業間取引にDXを!今まさに必要とされ注目度が急上昇⤴⤴
企業間取引における「決済」と「保証」の2つの金融事業を展開。Paidは企業間の請求業務の手間と未回収リスクをゼロにする、BtoB決済サービスです。
BtoB決済サービス「Paid(ペイド)」のプロダクトマネージャーとして、数値分析や仮説をもとにしたサービス改善、施策立案、開発チームの牽引、プロジェクトの実行管理をお任せします。開発チームや事業部と連携しながら、ユーザーにより多くの価値を届けていくことがミッションとなります。 <具体的な業務内容> ・BtoB決済サービス「Paid(ペイド)」のプロダクト戦略の検討 ・目的を達成するための要件定義 ・プロジェクトマネジメント ・質の高いUI/UXの提供による満足度の向上 ・データ収集・分析 ★『Paid(ペイド)』とは? 企業間の請求業務の手間と未回収リスクをゼロにするBtoB決済サービスで、「掛売り(後払い)」を導入することができる決済サービスです。 与信管理、請求書発行、入金管理、未入金時の督促といった煩雑な請求業務を丸ごと代行し、取引代金を100%保証。Paidを導入することで売り手企業は、手間がかかりリスクのある請求業務から解放されるため、事務的業務の効率化を実現できます。 昨今はコロナ禍による与信不安、労働人口減少による生産性向上や業務DX化、働き方改革、脱炭素など多くの社会課題がありますが、これらの課題解決に貢献できるFintechサービスとしても注目を受け、導入企業数は5,000社を超えて増え続けています。 業務内容の変更範囲:当社業務全般(出向先/転籍先等も含む) 雇入れ直後:株式会社ラクーンホールディングス本社(東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14) 変更の範囲:会社が定める場所(被雇用者の自宅または自宅に準じる場所を含む)
募集背景
BtoB決済の市場は巨大ですが、その中で決済代行サービスはまだ成長が始まったばかりです。 特にBtoBの領域は商習慣や法律による規制等により、業務そのものにおいて非効率な面がとても多く残っています。 日本企業の生産性が低いことは以前から指摘されていましたが、コロナ禍を経てDXの気運が高まり、Paidは様々な社会問題の解決に貢献できるサービスとして多くの事業者から引き合いを受けています。 今後更に飛躍するために、より一層のサービス価値向上に向けた体制を強化することが重要と考えています。そのため、成長の要となるプロダクトマネージャーを募集します。
配属部署
株式会社ラクーンフィナンシャル Paid推進部(現在17名) ※本ポジションは、株式会社ラクーンホールディングスで採用後、グループ会社の株式会社ラクーンフィナンシャルに出向となります。
この仕事で得られるもの
■このポジションの特徴と魅力 ・裁量権大きくチャレンジできる 急成長中サービスのプロダクトマネージャーとして、企画の立案・精査、開発優先順位の管理、プロジェクトの意思決定など大きな裁量を持ち仕事に取り組むことができます。自分の仕事がプロダクトの成長にどう影響を与えているかを肌で感じることができ、ユーザーからの反応もダイレクトに感じることができます。 ・安心してチームで仕事に向き合える 部門を超えて社員同士の仲が良いこともラクーングループの特徴の1つです。プロジェクト成功の喜びはチームで分かち合い、うまく行かない場合はみんなでカバーし改善していける心理的安全性の確保された環境で、ポジティブに仕事に向き合えます。 ・サービスの社会貢献性の高さ これから成長期に入る業界であり、このサービスを活用することによって多くの中小企業の事業経営におけるリスク削減、生産性向上に貢献できるため、仕事を通じて社会への貢献を肌で感じられます。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14 ※在宅勤務と出社の併用が可能(週3日以上の出社) 入社後のオンボーディング期間、仕事に慣れていただくまでの間は基本出社をお願いしています。以降は、部署や業務により出社/在宅の頻度は異なります。 ※本ポジションは、株式会社ラクーンホールディングスで採用後、グループ会社の株式会社ラクーンフィナンシャルに出向となります。 【アクセス】 半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より 徒歩3分 日比谷線「人形町駅」A2番出口より 徒歩4分 都営浅草線「人形町駅」A5番出口より 徒歩6分 東西線/日比谷線「茅場町駅」7番出口より 徒歩6分
待遇・福利厚生
【勤務時間】 フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00) 休憩1時間、実労働時間8時間 【福利厚生】 各種社会保険完備 交通費支給(上限5万円/月) 賞与(年2回)、退職金無し 社員持株会(奨励金20%)、株式給付(業績によって) 福利厚生補助金制度、社内旅行制度 住宅補助(会社から3キロ圏内の場合、2万円支給/月) 出産祝金、サークル 他 「はたらくーん」制度
休日・休暇
土日祝日、年末年始 年次有給休暇(半休・時間有給も取得可) いつでも長期休暇(毎年7月付与、1年間有効の休暇) 慶弔休暇、産休・育児休暇、生理休暇 リフレッシュ休暇(勤続年数5年毎)
【社内での取り組み】
◆創造力(提案力)鍛錬コンテスト 年に2回、新規ビジネス案などの課題テーマが発表され、全員が匿名でアイデアを提出します。最終選考は全社員による投票で行われ、優勝者には賞金10万円が贈呈されます! ◆ビジネスモデル勉強会 経営陣による社内勉強会組織。初級から上級までのレベル別にクラスがあり、誰でも経営やビジネスモデルの創り方を学べます! ◆“はたらくーん”制度 男女問わず出産・育児と仕事の両立、キャリア継続を支援する制度。男性向けの制度もあり、看護休暇やベビーバース休暇、出産祝金、保育料サポート等
【会社として主な受賞・表彰実績】
2000年 日本経済新聞社主催 「日経インターネット・アワード2000」ビジネス部門 日本経済新聞社賞を受賞 2005年 2005年度ニュービジネス大賞特別賞受賞 2016年 「スーパーデリバリー」が日本サービス大賞にて「地方創生大臣賞」を受賞 2017年 GPTW 2017年度「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーを受賞 2017年 第2回ホワイト企業アワードの女性活躍部門(東日本)で大賞を受賞 2018年 GPTWの2018年度「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーを受賞 2018年 第3回ホワイト企業アワードのオフィス環境部門で大賞を受賞
転職サイトGreenでは、株式会社ラクーンホールディングスのプロダクトマネージャーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、プロダクトマネージャーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。