株式会社ラクーンホールディングス - 【東証プライム】企業間取引にDXを!今まさに必要とされ注目度が急上昇⤴⤴
企業間取引における「決済」と「保証」の2つの金融事業を展開。URIHOは取引先の代金未払いに備えるサブスク型売掛保証のサービスです。
2016年に開始した業界初のネット完結型売掛保証サービス『URIHO(ウリホ)』の新規営業、既存顧客へのサポート業務をご担当いただいます。 ベンチャーから大企業まで導入企業は2,000社を超え、Fintechサービスとして注目を受けているサービスです!(サービスの詳細については下部に記載) ▼具体的な業務例 ①ソリューション提案 ・WEB経由での問い合わせ対応及び導入へ向けた営業活動 └ 月に数百件の資料請求やお問い合わせなどがあり、1人あたり30〜50件を担当いただきます。 └ 商談相手は、社長や経理責任者、営業責任者などがメインです。 ・金融機関などの販売パートナーとの連携 └ 大手金融機関をはじめとする販売パートナーへ当社サービスの勉強会実施や営業同行など └勉強会は年10回程度、担当2~3社程度 ② 顧客フォロー・活用支援 ・導入後の定期的なフォローアップ・追加提案 ・利用促進や満足度向上のための施策企画・実行 ※クライアント業種は、卸売・製造・建設・運送などが中心です。 ※商品の特性上、1社に特定の担当をつけるスタイルではなく、必要なタイミングでコンタクトを取る柔軟な形。 ※既存顧客フォローの割合は全体の約30%(エンタープライズ企業は50%)で、新規のご対応がメインです。 ③ 営業活動の改善・サービス価値向上への取り組み ・営業プロセスの改善提案(集客〜導入後まで) ・マーケティング部門と連携した問い合わせ分析・アプローチ最適化 ・金融機関やパートナー企業との連携強化 ・『URIHO』のEコマース化に向けた営業企画立案 使用ソフト:Slack、Salesforce、Pardot、FORCAS 【チーム内体制】 エンタープライズ企業担当、SMB(中小企業)担当の2チーム体制 入社後は業務やサービスの理解を深めていただくため、SMB担当からスタートし、1-2年後にエンタープライズ企業をご担当いただく予定です。 ◎未成熟な市場であるため、新たな営業手法を創出できます ◎パッケージ販売ではなく、お客様の課題に合わせた商品作成・オプションを作れるため、ソリューション営業のスキル経験を磨けます ★『URIHO』とは? 取引先の経営状況の悪化や倒産によって取引代金の未入金が発生した際に、代わりに支払う売掛保証サービス。サービスを導入いただく事により、顧客企業の取引先の倒産や未入金に対する不安や、与信管理の煩雑さ、未入金発生時の督促などの業務について課題解決に寄与する事ができ、前向きな業務に集中する事が可能になります。 業界初ネット完結のサービスで、手軽に導入いただける仕組みが特徴で、これまでのサービス特有の「導入ハードルが高い」イメージを覆すような使いやすさや分かりやすさが強みです。
募集背景
私たちは2009年に先駆けてBtoB専門決済サービスの提供を開始、サービス立ち上げから継続的に業績を伸ばしています。2016年に開始した業界初のネット完結型売掛保証サービス『URIHO(ウリホ)』は、ベンチャーから大企業まで導入企業は2,000社を超え、Fintechサービスとして注目を受けています。 昨今コロナ禍をひとつのきっかけとして国内外ECのニーズの拡大やDX化が進み、BtoB向けのEC事業、決済・保証事業を展開する弊社の事業も市場のニーズが高まっており、『URIHO』を多くのお客様へ届けるため新しいメンバーを募集します。
配属部署
株式会社ラクーンフィナンシャル URIHO推進部 現在12名 顧客に寄り添う提案や、さまざまな新しい営業手法の企画実施にチャレンジ中。 ※本ポジションは、ラクーンホールディングスで採用後、グループ会社のラクーンフィナンシャルに出向となります。 雇入れ直後:上記の通り 変更の範囲:会社の定める業務(ただし、出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める業務)
この仕事で得られるもの
<未成熟市場だからこそのやりがいがあります> ●社会貢献性の高さ 与信管理のアウトソースやバックオフィス業務DXを目的として問い合わせが急増する一方、売掛保証の業界自体が未成熟であり、初めてご検討いただくケースも多いです。様々な業界・業態の顧客に合わせた柔軟な対応が必要になるケースも多いですが、このサービスを活用することによって多くの中小企業の事業経営におけるリスク削減、生産性向上に貢献できるため、仕事を通じて社会への貢献を肌で感じられます。 ●題解決型の営業スキルが身につき、新たな営業手法を創出できる 幅広い業界が顧客対象となるため、業界特有の商習慣や業務フローを把握しながら、適切なソリューション提案を行うことが求められます。それぞれで抱えている課題も多岐にわたるため、顧客企業のご要望をヒアリングし、サービス価値向上のための企画提案、PDCAを回しながらサービスをよりよくしていくプロセスへ参画できます。 また、業界が未成熟であることからサービスの拡大余地は未知数なため、既存の営業方法にとらわれず、新しい営業手法や施策を企画・実行できるおもしろさがあります。
勤務地
【勤務地詳細】 東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14 ※在宅勤務と出社の併用が可能 入社後のオンボーディング期間、仕事に慣れていただくまでの間は基本出社をお願いしています。以降は、部署や業務により出社/在宅の頻度は異なります。 ※本ポジションは、株式会社ラクーンホールディングスで採用後、グループ会社の株式会社ラクーンフィナンシャルに出向となります。 雇入れ直後:株式会社ラクーンフィナンシャル本社(上記) 変更の範囲:会社が定める場所(被雇用者の自宅または自宅に準じる場所を含む) 【アクセス】 半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より 徒歩3分 日比谷線「人形町駅」A2番出口より 徒歩4分 都営浅草線「人形町駅」A5番出口より 徒歩6分 東西線/日比谷線「茅場町駅」7番出口より 徒歩6分
待遇・福利厚生
【勤務時間】 フレックスタイム制(コアタイム:10:00~15:00) 休憩1時間、実労働時間8時間 各種社会保険完備 交通費支給(上限5万円/月) 賞与(年2回)、退職金無し 社員持株会(奨励金20%)、株式給付(業績によって) 福利厚生補助金制度、社内旅行制度 社販制度(「スーパーデリバリー」に掲載されている商品を掲載価格で社員が購入できる仕組み) 住宅補助(会社から3キロ圏内の場合、2万円支給/月) 出産祝金、サークル 他 はたらくーん制度 積立年休制度(利用期間を過ぎてしまった有給休暇を別途積み立てて、大きな病気や怪我をしてしまった時の療養に充てられます)
休日・休暇
土日祝、年末年始 年次有給休暇(半休・時間有給も取得可) いつでも長期休暇(毎年7月付与、1年間有効の休暇) 慶弔休暇、産休・育児休暇、生理休暇 リフレッシュ休暇(勤続年数5年毎)
【社内での取り組み】
◆創造力(提案力)鍛錬コンテスト 年に2回、新規ビジネス案などの課題テーマが発表され、全員が匿名でアイデアを提出します。最終選考は全社員による投票で行われ、優勝者には賞金10万円が贈呈されます! ◆ビジネスモデル勉強会 経営陣による社内勉強会組織。初級から上級までのレベル別にクラスがあり、誰でも経営やビジネスモデルの創り方を学べます! ◆“はたらくーん”制度 男女問わず出産・育児と仕事の両立、キャリア継続を支援する制度。男性向けの制度もあり、看護休暇やベビーバース休暇、出産祝金、保育料サポート等
【会社として主な受賞・表彰実績】
2000年 日本経済新聞社主催 「日経インターネット・アワード2000」ビジネス部門 日本経済新聞社賞を受賞 2005年 2005年度ニュービジネス大賞特別賞受賞 2016年 「スーパーデリバリー」が日本サービス大賞にて「地方創生大臣賞」を受賞 2017年 GPTW 2017年度「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーを受賞 2017年 第2回ホワイト企業アワードの女性活躍部門(東日本)で大賞を受賞 2018年 GPTWの2018年度「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーを受賞 2018年 第3回ホワイト企業アワードのオフィス環境部門で大賞を受賞
転職サイトGreenでは、株式会社ラクーンホールディングスの新規開拓営業に関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、新規開拓営業に関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。