株式会社CLUE - ドローンのエンタープライズ向けソフトウェア開発で急成長中!ドローン×SaaSのテクノロジースタートアップ
『DroneRoofer』はドローンで屋根点検を簡単に行える革新的プロダクトです。DaaSモデルで建設業界の安全と効率を向上させる業界特化型ソリューションです。
既存サービスや、新規プロダクトの立ち上げにおいて、プロダクトマネジメント(PdM)とプロジェクトマネジメント(PM)の両面から全体をリードしていただきます。 市場調査やユーザーヒアリングを通じて得たインサイトをもとに、プロダクトの戦略立案からロードマップ作成、要件定義、実行管理まで幅広く携わります。 また、開発チームやデザインチーム、外部委託チーム、社内の他部門と連携し、プロジェクトのスムーズな進行を推進する役割も担っていただきます。 プロダクト戦略の実現を目指しながら、プロジェクト全体の進捗管理やリスク対応を行い、ユーザーおよび業界への価値提供を最大化することが期待されています。 【業務内容】 - 市場調査・ユーザーヒアリングを基にしたプロダクト改善の企画・実行 - 複数プロジェクトのスケジュール作成と進捗管理 - プロダクトのロードマップ作成および短期目標の達成 - チーム間の連携・調整、開発リソースの最適化 - リリース後のユーザーフィードバック収集と改善サイクルの推進 - Drone AI LABで検証した最新技術のプロダクトへの取り込みの検討・推進 【具体的な業務内容】 <プロダクトマネジメント業務> - ユーザーヒアリング・市場調査を基にした課題分析と改善案の起案 - プロダクト戦略のロードマップ策定および実行管理 - 開発バックログの起票・優先順位付け・進捗管理(Github/Zenhub等を使用) - デザイン案作成およびデザイナーへのディレクション(軽微なものはご自身で完結も可能です) - 新機能やプロダクト改善案の社内普及活動(関係部署との連携、トレーニング資料作成など) <プロジェクトマネジメント業務> - 複数プロジェクトのスケジュール作成・進行管理 - 開発チーム・デザインチーム・外部委託チームとの進捗共有および調整 - ビズサイド(営業・マーケティング)との連携と一次窓口対応 - リスク管理や障害発生時の対応(原因特定・影響範囲の共有・解決策の実行) <社内コミュニケーション> - 社内問い合わせ・要望への一次対応 - 新機能リリース時の社内説明会やトレーニング資料作成 - チーム内および他部署への情報連携(リリーススケジュール、障害発生時の進捗状況など) <チーミングと文化醸成> - 開発・デザインチーム内での情報共有・学習会の実施 - チームの結束を高めるためのファシリテーション(オンライン・オフラインでの定例会議など) - プロダクトとプロジェクトを通じた「ユーザー中心の価値提供文化」の構築 ※コミュニケーションツールは、Gather、Slack、Zenhub/Github、Miro、Figmaなどを利用しています。 ※ドローンの実務活用に関する知見の習得や、現場訪問を通じたプロダクト理解も可能です。
募集背景
現在、3つの主力プロダクトと1つの新プロダクトを運用し、更に新しいプロダクトの開発も進めており、プロフェッショナルさを維持しながらもチームを拡大していくフェーズに入っています。 また、2024年10月には「Drone AI LAB」を創設し、ドローン×AIの新しい価値提供を目指した研究を開始しました。このように、プロダクト開発だけでなく、最先端技術を活用した新規領域への挑戦も続けています。 こうした事業成長の中で、PdM(プロダクトマネジメント)とPM(プロジェクトマネジメント)の両方を兼務し、プロダクトの改善サイクルや複数プロジェクトの進行を主導できる方を探しています。
配属部署
プロダクト開発部 HRT(Humility, Respect, Trust)の実現っぷりが凄まじいです。対面、非対面問わず、HRTを大切にしたコミュニケーション文化があり、これまでも1週間後にはチームに馴染んでいます。建設的な議論をしながらもピリつくこともなく、Slack huddleやGatherでのゆるい会話など、話しやすい関係性作りのベースもあり「馴染めるかな」という心配はいりません!
概要
弊社のプロダクト開発では、ドローンを制御するモバイル開発、業務と繋げるWebのフロント・バックエンド開発、ドローンで撮影した画像を解析するMachine LearningやComputer Visionなど、非常に多岐にわたる技術領域での開発が必要です。 また、ただ実装するだけでなく、ドローンの仕組みや関連法制度、業務での利用方法を深く理解した上で、業界の実務に根差したプロダクトを開発する必要があります。 こうしたチャレンジングな環境を、これまでは少数精鋭のプロフェッショナルなメンバーで進めてきました。 現在、3つの主力プロダクトと1つの新プロダクトを運用し、更に新しいプロダクトの開発も進めており、プロフェッショナルさを維持しながらもチームを拡大していくフェーズに入っています。 また、2024年10月には「Drone AI LAB」を創設し、ドローン×AIの新しい価値提供を目指した研究を開始しました。このように、プロダクト開発だけでなく、最先端技術を活用した新規領域への挑戦も続けています。 こうした事業成長の中で、PdM(プロダクトマネジメント)とPM(プロジェクトマネジメント)の両方を兼務し、プロダクトの改善サイクルや複数プロジェクトの進行を主導できる方を探しています。 PdMとして市場やユーザーの課題を深く理解し、プロダクト戦略を形にするだけでなく、PMとして開発チームやデザインチーム、外部委託との連携を取りながらスムーズにプロジェクトを推進していただけることを期待しています。 さらに、新規プロダクトやDrone AI LABでのAI技術活用の研究開発にも携わることが可能です。研究成果をプロダクトへ組み込むプロセスもリードしていただき、ユーザーや業界に対する新たな価値提供に貢献していただきたいと考えています。
この仕事で得られるもの
- ドローン×SaaSという成長著しい領域で、プロダクトとプロジェクトの両面をリードする経験を積めるポジションです。 - 新規プロダクトの立ち上げから既存プロダクトのスケールまで幅広く携わり、事業成長に直結する役割を担えます。 - ユーザーや業界に価値を提供するための体制づくりや文化醸成にも貢献できます。
勤務地
【勤務地詳細】 〒108-0074 東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル 13階 【アクセス】 JR 各線 品川駅(高輪口) 徒歩1分 京急線 品川駅 徒歩1分 開発チームは浮間舟渡にある研究所にて、ドローンのテスト飛行を行っております。
勤務時間
10:00〜19:00
待遇・福利厚生
【保険】 各種社会保険完備 【諸手当】 残業手当、通勤手当 【その他福利厚生】 ・在宅勤務(テレワーク/リモートワーク)制度 ・時差出勤制度 ・アポイント間のカフェ代支給 ・書籍購入制度 ・エンジニア向けハイスペックPC支給 ・人間ドック(35歳以上) ・インフルエンザ予防接種 ・コーヒー・ミネラルウォーター無料 ・出産祝い ・結婚祝い 上記のほかにもいろいろあります。適宜、追加しています。
休日・休暇
・完全週休2日制(土日)、祝日 ・夏季休暇、年末年始休暇 ・特別休暇(慶弔休暇) ・年次有給休暇(初年度10日間)
開発環境
・言語: Go, Node.js ・Framework: Echo, React, Redux ・DB: MySQL ・インフラ: AWS(EC2 ELB RDS ECS), GCP(BigQuery Firebase), Docker ・CI / CD: CircleCI ・ソース / タスク管理: GitHub, Zenhub ・外形監視: UptimeRobot ・コミュニケーション:Slack
勤務時間備考
始業8時00分 ~ 終業21時00分の間で連続9時間(休憩1時間含む)であれば時間変更が可能です。 例)9:00-18:00、11:00-20:00
【他にも魅力がたくさん!】
・ドローン飛行に必要な許可などをすぐに取得できるので、ドローンをたくさん飛ばせます!! ・ユーザーの「声」に近い開発ができるからこそ、「開発」=「ユーザー提供価値の拡大」として正しく評価される文化があります。
転職サイトGreenでは、株式会社CLUEのプロダクトマネージャーに関する正社員求人、中途採用に関する情報を今後も幅広く紹介していく予定です。会員登録いただくと、プロダクトマネージャーに関する新着求人をはじめ、最新の転職マーケット情報、転職に役立つ情報などあなたにあった転職、求人情報をいち早くお届けします。
今すぐの人も、これからの人も。まずは転職サイトGreenで会員登録をオススメします。