毎日さまざまなお客様をお迎えし、コンシェルジュ業務を通じてお客様それぞれの旅の思い出が素晴らしいものとなるよう手助けすることができること。
前職では自社のサービスを自分自身が良いものだと自信をもって言えなかったが、現職では自信をもって言えるので、このようなメンタル面もやりがいに繋がっていると感じる。
この仕事はこの人にという自分のエリアを作りたいと思います。
それで私はできることもできないこともする、自分で考えて動く事を心に刻んでます。
機動力でしょうか。各個人の持っている優れた部分を発揮しながら、日常の通常業務をキッチリとこなせる人材。
2019/06/18正直に書いてしまうと、共通して言えるのが
①働く仲間にリスペクトがない人
思いやりでお仕事ができない人や、ミスをしたときチーム内で擦り付け合ったりする人。
②売上をあげる、コストを削る、を楽しんでできない人
売上を上げるのも、コストを削るのも、体力のいる仕事です。
でもそれは必ず自分に評価として返ってきます。
それに気づけず、売上を上げコストを削るために頑張っている仲間に頼りっぱなしの人です。
③有限不実行の人
上司、役員の前では大きなことを言い評価を求めるが、毎日の業務でそれが全く発揮されない人。
の3つかもしれません。
かなり正直ベースで書きましたが、多分、どこの会社様でも同じかもしれませんね。