会社組織自体が、いわゆるHP制作会社ではないので、
業務範囲が、HP制作・WEB開発だけでなく、本人の意思次第では、
オフィス環境のIOT化からオフィスデザインまで、様々な商材を提案・販売する事ができます。
またお客様との関係は、ただ制作物を納品しただけで終わりではなく、
制作後も様々な関係で続ける事が可能です。
ですので、デザイナー・エンジニアとしての視点だけでなく、
ビジネスマンとしての視点でお客様と接する必要があります。
そのため、専門的な技術だけでなく、総合的なゼネラリストとして業務に取り組むことが出来ます。
また、デザイナー・エンジニアとしての業務に特定してしまうと、どうしても給与面で限界がございますが、
その枠外での仕事を行うことが出来るので、キャリアアップも比較的容易で、給与面でも同業他社の人材に比べ、高水準を期待できると思います。
100人100様のキャラクターがそろう会社なので、
働くやりがいも多種多様になる
会社として全員の個性とやりがいを大切にしたいが
100通りの要望にはなかなか応えきれていない
主体性を持って仕事に取り組むことが出来る人。
上司からの仕事の指示を待つのではなく、
自発的に仕事を行い、また自分自身で仕事を創ることのできる人だと考えます。
他社と協力をするよりも、一匹オオカミでのし上がることを一番に考える人。
納得いくまで仕事に打ち込むより、時間で区切って仕事をする人。