チームの方向性や目標を自分たちで決めることが出来るため、納得感を持って仕事に取り組むことが出来る。また、自分のチームや事業だけでなく、全社的な戦略や風土に至るまで、意欲があれば誰でも主体的に関わることができる。
2015/04/28・HRという分野では一定の価値提供が出来るようになってきているものの、まだそれ以外の分野での価値提供に至っていないこと
・新卒入社メンバーが大多数であるために、他社と比較すると社内に技術的なノウハウが比較的少ない中で仕事していく必要があること。
・経営者と同じレベルで物事を考え、意思決定をしようと出来る人
・年齢や役職に関係なく正しいことを主張できる人
・変わることに対して臆病にならず変化し続けられる人
・全ての出来事を自責的に考え、周囲を巻き込みながら実現できる人
例:新規事業が立ち上がらないことが課題に感じるのであれば、自ら提案をしたり、他人が提案しやすいような企画を思いつき、実行できる。など
チャレンジを楽しめない人。
問題を解決しようと行動しない人。
ただ目の前の与えられた仕事をこなすだけの人。
利己的な人。
周りの意見を受け入れられない人。
評価や報酬に重きをおく人。