GreenApp
Green iOSアプリ
リアルタイムに通知が受け取れる
インストール

転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社HRBrain

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • コンサルティング・リサーチ

【累計46億円調達/SaaS×HRTech】人事DXを実現!『HRBrain』を開発・運営するSaaSスタートアップ

上場を目指す
自社サービス製品あり
残業少なめ
カジュアル面談歓迎

企業について

# 会社説明
働くひとりひとりの成長を支え、会社ひとつひとつを成長に導く。
どこよりも成長に伴走し、成長を科学し、成長を具体的にソリューションとして提示できる存在になる。
上記ミッションのもと、すべての人の「育成」をサポートし、企業の効果的な人事戦略を支援するサービスを展開しています。
ひとりひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に望み、正当な評価を会社から受けることでさらに人生が楽しくなる。
私たちは「HRBrain」を通して、そんな世の中を目指しています。

# サービス概要

「HRBrain」シリーズは、「HRBrain タレントマネジメント」をはじめとし、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボット、ストレスチェックの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。

マルチプロダクト戦略を掲げており、人事DXのさらなる促進・人的資本経営やESG経営などに対して貢献していくためのプロダクト開発を今後も積極的にリリースする予定です。現在8つあるプロダクトも、毎年のように増やしていきたいと思っております。
将来的にはHR領域に留まらない複数のドメインでSaaSを連続的に展開していきたいと考えています。

人材管理の活用は「成長」のためにある。一人ひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、正当な評価を会社から受けられることで人生がより楽しくなる。私たちはサービスを通して、そのような世の中の実現を目指しています。
引き続き、人事領域のデジタル・トランスフォーメ ーション(DX)のさらなる促進に加え、人的資本経営、ESG経営などに対して貢献できるよう、サービス拡充を進めてまいります。

# 技術面

私たちはプロダクトを中心に考え、ユーザーに本当に価値ある体験を提供することに力を入れています。技術の力を駆使し、ユーザーが真に価値を感じるプロダクトを創り出したい考えています。

フロントエンドでは、最新の技術を駆使しています。TypeScriptとReactを中心に採用し、現代的なウェブアプリケーションを構築しています。一部のプロジェクトではBFF(Backend for Frontend)を活用し、バックエンドとフロントエンドの設計の連動性を最小限に抑え、開発効率を向上させています。また、共通のUI/UXを提供するために、共通のコンポーネントライブラリを開発し、開発プロセスを効率化しています。

バックエンドでは、Go言語を選びました。Goはそのシンプルな言語仕様と高いパフォーマンスで知られており、開発者間でのコーディングスタイルの差異を最小限に抑え、効率的な開発を実現しています。また、クリーンアーキテクチャに基づいた設計を採用することで、開発速度だけでなく、変更に強いアプリケーションを構築しています。

インフラストラクチャは、GCPのCloudRunを中心に展開しています。Microservicesアーキテクチャを活用し、柔軟性とスケーラビリティを実現しています。コードの管理と自動化に重点を置き、作業プロセスの合理化に取り組んでいます。

私たちは開発効率を向上させるために、PRごとの環境を構築する仕組みを導入しています。これにより、変更の検証が効率的に行え、高品質なコードを提供できるようになりました。

# エンジニア組織

「人材投資をサポートするサービスへの進化」、そして「ビジネスを牽引する組織への変革」を体現するため、弊社のバリューであるオーナーシップを重要視した裁量のあるエンジニアリング体制を整備しています。

■意思決定は各メンバーとチームが主導
自律的に課題解決ができるよう、技術的負債の解決、開発効率化、新技術導入の意思決定は各メンバーとチームが主導で行えます。

■定期的な新規事業の提案機会あり
職種関係なくチームを組んで新規事業を提案できる機会を設けています。

# 開発体制

スクラムのフレームワークを採用し、各チームは3-8人で構成されています。1-2週間ごとに「プランニング→開発→レビュー→振り返り」のサイクルを回し、細かい粒度でプロダクトを開発しています。このサイクルの中で、チーム外の関係者との密な連携を通じて、不確実性を最小限に抑え、ユーザーに価値あるプロダクトを提供しています。

# 開発チーム
エンジニアは、フロントエンド、バックエンド、プラットフォーム、QA、AI、エンジニアリングマネージャー、テックリードが在籍しています。
エンジニア以外では、PdM、デザイナー、スクラムマスターが在籍しています。

開発チームの特徴として、素直で良い人が多いことです。もう少し具体的に言うと、何か問題が発生したときに、人と事を切り分けて攻撃することなく前向きに課題解決することができる人ばかりです。
また、技術だけを追い求める人というよりも、どういうプロダクトを作るのかに興味が強い人の方が多いです。もちろん技術力が低いということは無く、技術のことも好きで新しいチャレンジは常々行っています。
毎週、技術勉強会などの取り組みを行っており、安心して技術的に成長できる環境を作っています。

# ビジネスチーム
ビジネスチームには、マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、コンサルティング、カスタマーサクセスが在籍しています。

ビジネスチームの特徴は、情熱的かつデータに基づいた行動を取れる人が多いことです。よくあるビジネスチームの(悪い)印象として、無理やり受注してきた仕事を開発チームへ押し付けるというものがありますが、HRBrainではほとんど見かけません。基本的に1社だけが喜ぶような個社対応機能は即断っているため、そもそも開発チームまで話がやってきません。いろんな会社から要望があり、1機能開発することで様々な会社が喜ぶような機能になって初めて話がやってきます。その場合も仕様は開発チームとビジネスチームで入念に決めます。どちらかのパワーバランスが強いということはなく、お互い事業の成功のために対等に会話をしています。
また、開発チームへのリスペクトがあるメンバーが多いです。

# 全体
会社のバリューでもある「Intensity・Take Ownership・Power to the Team」は全員に共通しています。
開発チームもビジネスチームも、様々な挑戦と失敗を繰り返すことで、顧客提供価値を最大化させています。

# OUR PURPOSE
Power to the people

働くひとりひとりの成長を支え、会社ひとつひとつを成長に導く。
どこよりも成長に伴走し、成長を科学し、成長を具体的にソリューションとして提示できる存在になる。
上記Purposeのもと、すべての人の「育成」をサポートし、
企業の効果的な人事戦略を支援するサービスを展開しています。

ひとりひとりが目的・目標を持ち、上司や同僚と調和を取った上で、いきいきと仕事に臨み、
正当な評価を会社から受けることでさらに人生が楽しくなる。

私たちは「HRBrain」を通して、そんな世の中を目指しています。


# MISSION
We Make New Works 「はたらく」を軸に独自性溢れる価値を提供し続ける。

# CORE VALUES
Intensity
永遠のβ版を提供するSaaSビジネスにおいて的確で速いサービス進化は最高のカスタマーサクセス。Intensityの高いチームは顧客に優しく競争に強い。

Take ownership
喜びや悔しさ、課題や仲間の成長までも自分ゴト化しよう。プロとしての高い当事者意識と最後の砦の意識を。スタートアップマインドを固持し続ける自律駆動した集団であろう。

Power to the team
行動が伴わない評論やネガティブはスピードダウン。いつだって決断と行動で前進しよう。ポジティブにエンパワーメントし合える集団で仕事を楽しもう。

募集している求人

エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(11件)

すべて見る

営業職の求人(3件)


アシスタント・事務職・オフィスワークの求人(2件)


クリエイティブ職(Web)の求人(2件)


経理・管理・バックオフィス職の求人(1件)


専門職(金融/不動産/コンサルタント/士業)の求人(1件)


企画・マーケティング職の求人(1件)

求職者の声

企業情報

会社名

株式会社HRBrain

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

IT/Web・通信・インターネット系 > その他IT/Web・通信・インターネット系

コンサルティング・リサーチ > その他コンサルティング系

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、上場を目指す、自社サービス製品あり、残業少なめ
資本金

1億円

設立年月

2016年03月

代表者氏名

代表取締役社長 堀 浩輝

事業内容

クラウド人材管理システム『HRBrain』の企画・開発・運営・販売

・人事評価管理の効率化
・人事評価制度の構築/仕組み化
・組織の目標浸透・共通意識の醸成
・個人の能力の最大化
・経営に活かせる人事データのストック
・離職の防止
・適材適所配置

従業員の目標設定から評価までのオペレーションの全てをクラウド型のソフトウエアで効率化し、組織の生産性を高めるサービスです。

株式公開(証券取引所)

非上場

主要取引先

新進気鋭のスタートアップから大企業まで、さまざまなステージの企業に導入いただいております。

従業員数

269人

平均年齢

31.9歳

本社住所

東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー5階

株式会社HRBrain
石井沙樹
弊社では「顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けられる組織」をエンジニア組織のあるべき姿として掲げ、日々開発に取り組んでおります!ぜひ一度弊社についてお話しさせてください!
無料登録して話を聞いてみたい