ギフト・クーポン・ノベルティのDX化を通じて、企業の経営課題解決と自治体の地域活性化に貢献する
1つ目は「属人化を防ぐ」こと。
システム開発は専門性が高いため、業務の属人化が起こりやすい分野です。しかし、特定の担当者だけが業務の進め方を知っているような環境では、個人の負荷が大きくなる一方ですよね。
そこで、組織内に同じ業務ができる人をつくり、協働することを徹底。属人化を防ぐことで、部署全体の技術力の底上げにも努めています。
2つ目は「働き方の自由度を高める」こと。
日々、みんながそれぞれの想いをもって開発にあたっている中で、過度な規制やルールの縛りは業務効率を下げるだけです。
むしろ組織は一人ひとりがベストな環境で働け... 続きを読む
株式会社ギフトパッド
IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP
IT/Web・通信・インターネット系 > その他IT/Web・通信・インターネット系
125,000千円
2011年12月
園田 幸央
ギフトパッドは2011年12月に創業し、紙のカタログギフトをWEB化するサービス(オンラインギフト)からスタートしました。その後さまざまなサービスを展開し続け、現在当社が提供するオンラインギフト機能から拡がるプラットフォームは、全国500社以上の企業様において、販売促進・マーケティング・株主優待・福利厚生など様々なシーンでご利用いただいています。
また自治体の推進事業(例:少子化対策、物価高騰対策、ヘルスケア、インバウンド)の支援を目的とした、地域通貨アプリ「region PAY」を活用した案件も近年増加しております。
”三方よしの仕組みをつくり「ありがとう」で満ち溢れる社会へ”という理念のもと、企業の経営課題解決、地域活性化に貢献するリレーションプラットフォーム事業を通じて、市場を牽引するプラットフォーマーとして、ギフトサービスに留まらない価値を提供しています。
非上場
150人
36歳
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江3-9-13 堀江家具WESTビルディング4F