マニュアルに縛られた仕事ではなく、自分の考えを通して事業の未来を作れるような裁量を持って働ける。法人営業なので、BtoCの業界とは違って社長と会うことが多いので、自分自身の視点を磨かれる部分や、日々成長を感じられるところがやりがいです。
2020/08/03今は個人の力でできる最大限のパフォーマンスで仕事をしているため、研修などは必要最低限しかありません。初めてのことに対しても自分から動かないとこともあるので、慣れないうちは大変だと思います。
2020/08/03■思考力があり、柔軟に考えることができる人
常に物事に対して俯瞰的に見ることができ、疑問を持つ能力があると良いと思う。
自分自身がそのスキルをこの会社に入って習得しようとしている最中で、そのスキルを身につけていくのにはやはり時間がかかると実感している。
今までの思考のクセであったり、環境であったりが作用してくる箇所だと思うので、学生時代や前職でコンサルタントとしてもしくは0→1を作り上げてきた人というのは適性であると考える。
ベンチャー企業を「キラキラしたもの」と考えている人と考えます。
キラキラしたイメージとは違い、0から始めていくものが多いため、むしろ泥臭く地道です。
そのイメージとのギャップに迎合できないと難しいと思います。