転職サイトGreen(グリーン)
ログイン会員登録
転職サイトGreen(グリーン)

勤務地

年収
ログイン会員登録
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像

株式会社デジタルスケープ

  • IT/Web・通信・インターネット系
  • サービス系

クリエイターを大切にする、クリエイティブ業界に特化した人材サービス企業

カジュアル面談歓迎

企業について

株式会社デジタルスケープは、クリエイティブ業界に特化した制作ソリューションサービス、人材コンサルティングサービスを提供している企業。同社は、WebディレクターやWebデザイナー、フロントエンドエンジニア、UI/UXデザイナーといったWeb系のクリエイターを求めている。

同社では、Web系を主体に、映像系および3DCG系クリエイターの常用型(無期雇用)派遣、登録型(有期雇用)派遣、受託制作、人材紹介、新卒採用支援と多様なサービスを提供。強みは、クリエイターのリソース不足に悩むクライアントの多様なニーズに対し、コンプライアンスに則した最適な形でクリエイターの調達を支援できることにある。また、1995年にクリエイターの専門学校であるデジタルハリウッドの卒業生の就業支援を目的にスタートして以来、30年近くにわたってクリエイターの人材サービスを手掛けてきた。「元々、クリエイターを大切にする理念やカルチャーがあり、求職者から信頼される存在となっている点も強み」とクリエイティブソリューション部ゼネラルマネージャーの森田正則氏は話す。

こうした点が評価され、エレクトロニクスメーカーや住宅設備メーカー、化粧品会社といった大手企業等と取引。そういったクライアントに、チーム常駐サービスや受託制作サービスを提供している。

新卒採用支援においては、自社独自の就職活動支援サイト『クリ博ナビ』を運営。新卒を募集する企業の情報を掲載し、登録学生とのマッチングを支援している。

同社は前述のとおり、1995年にデジタルハリウッド系の人材サービス企業である株式会社デジタルスケープとしてスタートする。当初は登録型人材派遣を手掛け、1999年から人材紹介も加える。
2005年には、デジタルハリウッドとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の繋がりから、CCCの資本参加により同グループの一員となる。そして2009年、人的な繋がりでイマジカ・ロボット ホールディングスの連結子会社となり、イマジカグループ入りする。2011年に、ポストプロダクション領域を手掛ける株式会社IMAGICA PDと合併しイマジカデジタルスケープに改称する。
同年、クリエイティブな学生の就職支援サイト『クリ博ナビ』をグランドオープンし、サービスを広げる。
2023年4月、ゲーム関連事業部門を株式会社IMAGICA GEEQとして分社化しWeb系、映像、3DCGを主体とする事業内容に変更。
そして2024年3月、CG映像業界のクリエイターを支援する株式会社ボーンデジタルの完全子会社となり株式会社デジタルスケープとして新たなスタートを切ったところだ。

このように創業以来、変遷を経ているが、一貫してクリエイターなどのリソースに課題を持つ企業を支援。Webや映像に特化したクリエイターの登録型派遣人材は3万人を超え、クリエイターに特化した独自のマッチングシステムを構築し、最適な人材の提供を続けてきた。

なお、同社には以前より「デジタルスケープは、次代の要求に応え、最新の技術、および人材の育成と供給を通して、クリエイティブ業界の繁栄に貢献することにより、すべてのパートナーの幸福を実現します。」とのミッションを掲げてきたが、分社後同社は承継を基本にアップデートを検討しているところだ。

同社でWeb系を担うクリエイティブソリューション部では、常用型人材派遣やチーム常駐サービス、受託制作に力を入れており、クライアントの多様化するニーズへの対応力を高めていくプロセスにある。今後は、この方向性にさらに力を入れ、業容拡大を図る構えだ。

2023年6月現在、同社の社員数は約240名。その多くはWeb系部門であるクリエイティブソリューション部が占めている。「即戦力の中途採用にも力を入れているが、それだけでは不足するので、6年ほど前から専門学校や職業訓練校で基本を学んだ未経験の社会人を採用し、主にOJTを通じて実務能力を養成している。今では未経験から入社して活躍しているメンバーは、部門のクリエイターの3分の1を占めている」と森田氏は話す。

また、コミュニケーション力やマナー、様々な状況に対応する能力等、全クリエイターの根源的なスキルは別途研修を実施。そのほか、それぞれのスキルを習得するeラーニングやWebディレクターの外部研修受講等、クリエイターの価値向上に努めている。

もう一つ力を入れているのは、社内コミュニケーションの促進。森田氏は次のように話す。
「複数の客先常駐や社内における受託制作等で現場が分かれる上、コロナ禍以降はリモートワークが定着し、メンバー同士が同じ現場で顔を合わせて働く機会が少ない状況にあります。そこで、リモートでの月1回程度のミーティングに加え、3~6カ月に1回はリアルにコミュニケーションが取れる場を設けています。チーム常駐のスタッフはもちろん、一人で客先常駐するスタッフも孤立することのないようケアをしています」
もちろん、チャットツール等も活用されている。

そんな同社のクリエイティブソリューション部が求める人材像について、森田氏は次のように期待を寄せる。
「チームプレーができるコミュニケーション力のある方。そして、受託制作等を始めてまだ5~6年の発展途上にある中、組織運営にも意見を言える方だと嬉しく思います」
受託や派遣のメリットは、様々なクライアントのWebサイトの構築やリニューアル、運用に関わることができ、幅が広げやすいこと。同社ならば、多数の同職者と切磋琢磨しやすい環境もある。同社の募集は見逃せないだろう。

募集している求人

クリエイティブ職(Web)の求人(4件)


エンジニア・技術職(システム/ネットワーク)の求人(1件)

PR

すべて見る

企業情報

会社名

株式会社デジタルスケープ

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

サービス系 > 人材サービス(紹介/派遣/教育/研修)

サービス系 > 人材サービス(紹介/派遣/教育/研修)

企業の特徴
カジュアル面談歓迎
資本金

1億円

設立年月

2023年01月

代表者氏名

篠原 淳

事業内容

制作ソリューションサービス
Web制作

人材コンサルティングサービス
人材派遣(東京)事業許可番号: 派13-316562
人材紹介(全国) 事業許可番号:13-ユ-315099
クリエイター育成
就職支援・採用支援

株式公開(証券取引所)

従業員数

238人

本社住所

東京都渋谷区渋谷三丁目1番1号 PMO渋谷Ⅱ H1O 渋谷三丁目2F

この企業と同じ業界の企業

この企業と同じ業界の企業:株式会社 thestory
株式会社 thestory
<LERの概念を導入し看護師のスキル・学習履歴を見える化>理想のキャリア形成サイクルを実現するプラットフォームづくりに挑む
無料登録して話を聞いてみたい
👋
株式会社デジタルスケープに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい
掲載をお考えの企業様
IT転職に強い求人サイト Green
Copyright© Atrae, Inc. All Right Reserved.
  • 転職サイトGreen
  •  
  • IT/Web・通信・インターネット系
  •  
  • システムインテグレータ・ソフトハウス
  •  
  • 株式会社デジタルスケープの中途採用/求人/転職情報
  •