世界レベルで高いシェアを誇る富士通ですが、近年は組織に大きな変化が起きていると伺いました。どのような変化が起こっているのですか?
「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていく」 富士通では2020年に新たにこのパーパスを策定し、2023年にはパーパスの実現に向け「デジタルサービスによってネットポジティブを実現するテクノロジーカンパニーになる」という2030年のビジョンを掲げました。 当社として優先的に取り組むべき重要課題を「地球環境課題の解決」「デジタル社会の発展」「人々のウェルビーイングの向上」の3つと定め、2030年に向けて変革を続けることで、社会全体へのポジティブなインパクトの創出とパーパスの実現を目指しています。 富士通の中で働いている立場から見ると、ビジネスを通じて提供する価値はもとより、社内のマインドや仕事の進め方も随分と変化してきたなと感じています。しかし消費者や求職者の方々は、まだまだ富士通はPCメーカーや従来のSIerといったイメージを持たれているのではないかとも感じています。それを変えるために、採用活動を通して社外への再ブランディングにも努めています。
パーパスやビジョンを刷新してから、採用はどう変わりましたか?
企業の大きな変化のエンジンとなるのは、社員一人ひとりの行動です。だからこそこれまで以上に求めているのは、社会の諸課題を自分事として捉え、これまでのやり方に捉われず、解決に向けて自律的に挑戦する意欲です。そしてジョブとのマッチングをベースに採用しますので、形式的な経験の長さは問いませんし、当社の従来のカルチャーに一律に染まる必要もありません。むしろ様々なキャリアや個性を持ったメンバーでエンパワーし合える組織を目指しています。そのためパーパスやビジョンを伝えながら、新たな変化をもたらしてくれる人材の採用に邁進しています。 その結果嬉しいことに、当社のチャレンジに共感するメンバーが続々とジョインしています。「世の中にインパクトを届けたい」「富士通と挑み続けたい」という熱意を持った人達です。 富士通は2021年にお客様のビジネス成長と社会課題の解決に挑む新事業『Fujitsu Uvance』を立ち上げました。当社のテクノロジーとさまざまな業種の知見を融合させ、業種横断のソリューションやサービスを通じてお客様とともにサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)の実現に取り組む中で、一人ひとりの社員が積極的に挑戦するという雰囲気が、会社全体に広がってきていると実感しています。
新たなメンバーが増え、会社の雰囲気も変化しているのですね!
そうですね。実は『Fujitsu Uvance』のような社外向けの事業だけでなく、社内でも大きな動きが生まれています。 例えば『Fujitsu Transformation(通称:フジトラ)』は、世界で12万人を超える富士通グループ社員がアイデアを出し合い、社内でDX推進するプロジェクトです。社長自らがリードするトップダウンと全員参加型のボトムアップの両輪によって、事業/人・組織/マネジメント/オペレーションの変革に取り組み、これまで多種多様なプロジェクトを実施してきました。 若手メンバーの活躍でこのような例もあります。コロナ禍で社員同士の直接的なコミュニケーションが減った時期に、数名の若手社員が「オフィスで同僚や未来の仲間とのつながりを助ける」サービスを自主的に企画し、『aerukamo』と名付け役員に提案、企画メンバーが開発やプロモーションをリードし、今では3.5万人以上の社員が登録するツールとなり社員のコラボレーションを後押ししています。
様々な人が活躍できるフィールドが広がっているのですね。
そういった意味では、活躍できるフィールドが広がっているだけでなく、実際に自らのキャリアアスピレーションの実現に向けてチャレンジできる環境も整っています。社内ポスティング制度の利用も浸透しており、常に1000件前後の社内求人が公開されています。会社と個人の関係性が「自律と信頼」に基づく形に変化する中で、誰かに用意されたキャリアではなく、自身でキャリアオーナーシップを持って仕事を選び、高いモチベーションで活躍している社員が多くいます。 そして、このように社員が活躍できる土壌を「Employee Value Proposition(EVP)」として言語化しました。世界中の社員から声を集め、富士通が社員に提供できる価値を5つにまとめたものです。 富士通のEmployee Value Proposition(EVP) “5つのPeople Promises” ・Work Your Way : 一人ひとりに合った働き方を提供 ・Do the right thing : 信念に沿った正しい行いをする ・Achieve together : 互いに協力して大きな目標を達成 ・Trusted to transform : ありたい姿に向かって変わり続ける ・Global reach, local impact : グローバルそしてローカルに価値を提供 周りを巻き込みながら当社のパーパス実現に向け、地域のコミュニティレべルから世界規模レベルまで広く貢献するチャンスがあり、そして自分の目指す活躍や働き方を叶えていく。そんな価値を提供できていると自負しています。
最後に、御社に興味を持った方へのメッセージをお願いします!
当社では大切にする価値観として、「挑戦」「信頼」「共感」の3つを定めています。富士通のパーパスに共感し、自らのパーパスと重ね合わせて未来を描き、前例のないことにも果敢に「挑戦」し、周囲と「信頼」を構築し、「共感」を引き出し合いながら仕事を進めミッションを全うする。こういった働き方に喜びを感じられる方は、当社で大いに活躍できると思います。 このような価値観を大切にした上で、「富士通を一緒に盛り上げたい」「自分達の手で日本を、そして世界を変えたい」という気概を持った方をお迎えできるのを楽しみにしています!