希望すればプロジェクトの全てに関われること。
スタッフ間の距離が近く、わからない事、仕事に関係なく個人的に知りたいことなど、気軽に相談できる事。
制作に必要な物に対して、会社側のアクションが早く、制作環境がとても良い。
個人的には、自分で作ったものをクライアントに納品し、反響を直に見れる事です。
作った物がどのような人にどのような目的で使用されているか見れることが一番のやりがいです。
一つのスキルだけで成り立つ仕事ではありません。
多様なスキルが必要になり、仕事と共に自らが成長する必要があります。
その中で、人材の確保が課題となっています。
自らの得意分野だけに慢心せず、協調性をもった人材を確保することが困難となっています。
いい意味でこだわりの強い人。クリエイティブの仕事に誇りを持ち、柔軟な考えを持っている人。
クリエイティブの職種には欠かせないアーティスト気質は必要ですが、お客様の声や周りの声を素直に聞ける柔軟さはとても必要だと思います。
また自発的な考え、発想を尊重してくれる社風なので、それを楽しみながら自由な発想を展開できる人。
仕方なく仕事をしている人。仕事に対する目標やモチベーションをもたない人。自分一人の世界で仕事がしたいと思っている人。
2019/01/06