転職サイトGreen(グリーン)

職種

勤務地

年収
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社アイソルート

  • IT/Web・通信・インターネット系

「技術力」と「ビジネススキル」で新たな価値を創造し続けるエンジニアへ!

自社サービス製品あり
残業少なめ
カジュアル面談歓迎

企業について

「共創」とは複数の人や組織が同じ目的のもと繋がり、相乗効果を発揮して、単独では生み出せない新しい価値や成果を生み出すことを指します。
アイソルートは社員が共創を体現しながら、日々成長し続ける会社です。社名には「同じ理念で繋がった集団として、全員でお客様を支援する。」という 想いが込められており、同じ目的のもと馴れ合いではなくプロとしての信頼関係で繋がり、社員たちが主体的に会社を創り上げています。

実際に社員の発案から会社全体を巻き込み実現した事業やプロダクトなどが多数あり、それが現在のビジネスの核となっています。 IT事業では高い技術力を保有し、自社プロダクト展開やクラウドの専門家として「Cloud Flag」というブランドを立ち上げ、顧客からの信頼を獲得。教育事業では1万人の受講生を輩出し、顧客満足度は94%を獲得。結果として、売上は20期連続黒字で過去最高売上更新中、ビジネスフィールドにおける競争力も右肩上がりで、自己資本比率82%という強固な経営基盤を持つに至りました。

これらは社員の「共創」により積み上げられてきた歴史であり、共創の文化は当社に流れるDNAです。一人では出せない規模の成果も、チームでなら実現できる。それを実現してきた当社だからこそ、切磋琢磨しあい高い志と高い人間性を有した人財が集まっています。変化が激しいビジネスにおける真の競争力は「共創力」です。是非当社の環境を使ってご自身の夢や野望を実現していただきたいです。

私たちは、「ビジネスコミュニケーション」という事業領域に焦点を当て、「ソフトウェアエンジニアリング」と「教育サービス」を通じて、ビジネスで生じるコミュニケーションの課題解決に向け、独自性の高いサービスを提供していこうとする会社です。

IT事業も教育事業もそれぞれのアプローチで、「新時代の働き方を支援するコミュニケーション創造カンパニー」を目指しています。

■IT事業
<SI事業>
現在の主力は「クラウドインテグレーションサービス」。
元々クラウド黎明期よりクラウド業界に参入しており、2017年2月のGoogle Cloud Platform サービスパートナー認定をきっかけに、需要の増大するクラウド領域を強化すべく、一社員の提案からクラウドネイティブな開発が強みのチームが立ち上がりました。そこからAWS、GCP、Azureといったパブリッククラウドの有識者、有資格者も増加しチームとして多くの案件において上流部分から参画しクライアントからの信頼を獲得してきました。

さらに、2021年には自社ブランド「CLOUDFLAG」をリリースし、今まさに時代に求められているクラウド活用の専門家としての高い技術力を用いて、ますます高まるニーズにお応えしています。

実際に下記のようなサービスを提供しております。
・クラウド移行コンサルティングサービス
・WEBシステム・業務アプリケーション開発サービス
・ IoT基盤開発・データ分析 サービス
・アジャイル開発支援サービス
・データ分析基盤構築サービス
・クラウド対応 社内ネットワーク導入支援サービス
・ ChatGPT組み込み支援サービス
・ Apple Vision Pro アプリ開発サービス (NEW)

<自社プロダクト>
当社では、【時代の流れ】×【我々の強み】=【新しい価値・独自性を創造する】ことで、フレキシブルに事業を展開しています。

元々、IP通信/UC テレフォニー開発の分野に強い独自性を発揮するグループの社員が、自分の仕事をする傍ら、当時普及し始めたスマホに目をつけ、「スマホのビジネス活用」、「業務向けスマホアプリ分野」にいち早く着手。

業務で携わるUCテレフォニー分野の新たなブレイクスルーとしてのスマホ活用を思いつき、「もともとのアイソルートの得意分野・UCでのコア技術」×「ビジネスシーンでのスマートフォン活用」で自社製品を発表しました。
これが、まだスマホの普及率が9.7%だった2010年のこと。こうしてIPに特化したグループから、その社員をリーダーとした新しいグループ「モバイルソリューショングループ」が新設されました。

このように、世の中のニーズとうまく結びつけることで、柔軟な事業展開をし続けています。

■教育事業
「コミュトレ」という社会人のコミュニケーションに関しての課題を解決するサービスを展開。
人間関係構築、ディスカッション、プレゼン、営業、マネジメントなどビジネスコミュニケーションに必要なものを学びたいニーズに応じて学べるものです。

特徴は受講者の「行動変容」を目指したサービスであるという点です。
「知識の習得」がゴールにならず、コミュトレでは教育行動学に基づき、知識を習得した上で実践を想定したトレーニングを行い、最終的には実社会で活かしていくことを重視しています。
直近では書籍も出版し、Amazonセールス・営業部門では1位を獲得。

コミュトレで長年培った人材育成のメソッドを社内研修という形で還元し、対人スキルが高く上流から開発を担えるエンジニアっぽくないエンジニアの集団となっております。

アイソルートは自分の力を100% 引き出したい人にとって、一切の制限がない環境です。

「社員がモチベーションアップできるようなコミュニティを作ろう! イベントをしよう!」という役員・社員の自発的な行動により様々なコンテンツが生まれています。

他の社員や会社の成長を想い、実行に移せる社員が多いこともアイソルートの特徴です。

<学びの機会>
【有志による社内勉強会の実施】
社員が自主的に開催している技術開発領域全般に関わる勉強会です。月1~2回ペースで開催されます。
各自が業務内で得た知識を還元し、社員同士でお互いを高め合う目的で開催されています。ここで新たなサービスアイデアが生まれるケースも。和気あいあいと、部門・年次関係なく参加できます。
最近では、「量子コンピューティングを1%理解する」、「自社製品・サービスの創り方」、「Apple Vision Pro 体験会」などが開催されています。

【社員総会】
毎月全社員(180人)参加で行われる社員総会では、代表からの経営状況の報告や各部からの業績・取り組み共有が行われます。
これにより経営の透明性が担保されており、経営層と社員が同じ方向を向いてビジネスを進めることができます。

【本部総会】
エンジニア部門で月1回行われている「SS本部総会(130人規模)」では、若手社員によって司会進行が行われ、最新技術や、システム開発における考え方、顧客との契約、PJや組織のマネジメント等幅広いテーマで発表が行われます。
ここ一年間は、生成AIの業務利用推進に関する情報がHOTです。

<社内交流コンテンツ>
【スナック専務 】
当社専務取締役が毎週開催する社内BARです。自社ラウンジのバーカウンターで、社員同士が交流しています。
他部門の社員と話ができ、新たな気づきや学びが得られます。
アーティストライブ動画を上映したり、サッカーワールドカップを鑑賞したりコラボ企画を多数行ったりもしています。

その他にも「うおや」「各種サークル活動(フットサル、キャンプ、サバゲー、ボードゲーム、激辛会、etc...)」
ユニークなコンテンツが沢山あり、様々なコンテンツを通して社員同士の繋がりがより深まることで、日々の業務においても部署内外問わずコミュニケーションハードルが高くなく、円滑なコミュニケーションが取れています。

学びやアイデアを活かして「ビジネス」という形にし続け、顧客に対しては本当に必要とされる上流工程を多く担ってきたからこそ、企業としても「自己資本比率82%」という安定基盤と、日経トップリーダーの「本当に強い中小企業ランキング」で、全国約40万社中・総合14位、情報通信業2位にランクインするなど対外評価も高まっています。

実際の面接では形式ばったものではなく、肩の力を抜いて普段のあなたらしく臨んでいただき、ぜひ当社の社風も含めて理解を深める場としてご参加いただければと思います。

企業情報

会社名

株式会社アイソルート

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > システムインテグレータ・ソフトハウス

IT/Web・通信・インターネット系 > ソフトウェア/パッケージベンダ

IT/Web・通信・インターネット系 > モバイル/アプリサービス

企業の特徴
カジュアル面談歓迎、自社サービス製品あり、残業少なめ
資本金

37,100,000円

設立年月

1999年09月

代表者氏名

野田雄彦

事業内容

①クラウド基盤、スマホ・タブレットアプリ、Web システム、VoIP 通信・制御、業務システム、ネットワーク・サーバーの各分野についての設計・構築・開発・導入・コンサル

②社会人向けコミュニケーション能力向上トレーニングサービス(コミュトレ)

株式公開(証券取引所)

非上場

主要取引先

日本電気株式会社 富士通株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ グループ各社 株式会社ゲオホールディングス 日本調剤株式会社 東京女子医科大学病院 ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 株式会社東急コミュニティー ネオフォトニクス・セミコンダクタ合同会社 UBE三菱セメント株式会社 旭メタルズ株式会社 ジヤトコプラントテック株式会社 株式会社サン・ペトロケミカル 荏原環境プラント株式会社 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社 株式会社ヤマハミュージックマニュファクチュアリング 新明和工業株式会社 日本たばこ産業株式会社 株式会社青山高原ウインドファーム 株式会社辰巳商会 (順不同)

従業員数

180人

平均年齢

31歳

本社住所

〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー13F

👋
株式会社アイソルートに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい