企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業トップ画像
企業メインロゴ

株式会社DEGICA

  • IT/Web・通信・インターネット系

英語力アップのチャンス!バイリンガルなカルチャーと実績をもつFinTechカンパニー

自社サービス製品あり

企業について

株式会社DEGICA(デジカ)は、EC決済代行サービス『KOMOJU(コモジュ)』を開発・提供するFinTechカンパニー。2014年のサービス提供開始から、現在までに約16,000のEC事業者での導入実績がある。数多くの決済代行サービスがある中で、コモジュの特徴は「グローバル」と「テック」。各国の決済に対応しているため、世界中の企業が導入している。

レッドオーシャンといっても過言ではない決済代行サービスのマーケット。サービスは横並び。ユーザーから選ばれるために、デジカは他社との差別化に余念がない。例えば、利用料金。他の決済代行大手と異なり、初期費用や月額費用、追加費用を請求することはなく、売上に応じた手数料のみ。コスト負担が軽いため、中小のEC事業者やメーカーでも導入できる。売上の入金サイクルが1週間と短いのも特長だ。

世界中の優秀なエンジニアが集まりチームを組んでいるコモジュの開発。コンピューターサイエンスの学位をもつメンバーも多数在籍し、社内の技術水準はかなり高い。技術力で他社との差別化を図っている。

「デジカはFinTechの技術者集団です。ECの決済代行に特化し、導入までのすべてをオンラインで完結します。各種ECプラットフォームにおいてノーコードで連携できるのはもちろん、開発者向けのAPIを無料で用意しています。社内で『インスタントオンボーディング』と呼んでいる技術によって、審査の自動化を進め、最短即日の利用を可能としています」(COO・鍛廣和紀氏)。

技術力の高さで決済代行サービスのマーケットで存在感を示している同社。エンジニア中心の企業カルチャーを大事にしており、メンバーも経営陣も半数がエンジニア。FinTechに限らず、様々な業界で腕を磨いたエンジニアが集まり、日進月歩のFinTechテクノロジーと格闘している。

「FinTechは、変化が激しい分野で、最新技術が随時アップデートされていきます。技術力にこだわりをもつデジカは、当然それにキャッチアップしています。外国人エンジニアが多数在籍しているため、開発のスピードが桁違いに早いです。日本とグローバルのカルチャーの違いでしょうが、とにかく外国人エンジニアは、フットワークが軽く仕事が早いです。外国のベンチャーのように、プロダクト開発をしながらテックを楽しむ企業カルチャーが根付いています」(鍛廣氏)。

多国籍なエンジニアが集まり、高い技術力で、競合が多いEC決済代行サービスの市場において存在感を示している同社。ワールドワイドなエンジニアが集まることで、技術力以外の領域でも独自性を形成し、競争力に繋げている。

例えば、決済方法。決済代行サービスは、複数の決済方法を実装しているのが基本。日本の場合、クレジットカード決済やコンビニ決済、デジタルウォレット・スマホ決済、後払い決済、銀行振込決済、プリペイド決済、キャリア決済等、多様な決済方法がある。実は、文化や商習慣の違いから、決済方法の種類は各国で異なり、ローカルルールが存在するため、他国でeコマースを展開する際、ネックになるという。

「良く例に挙げられるのが『コンビニ決済』。日本では日常的に使われていますが、他国には存在しません。コンビニが独自の進化を遂げている日本特有の現象といわれています。同じように、日本以外の国々も決済手段に関する独自ルールがあり、コモジュは韓国・中国・東南アジア・ヨーロッパ・ブラジルのローカルルールの決済に対応しています。越境ECを展開する際に、コモジュは大きな武器となります」(鍛廣氏)。

さらに、外国人エンジニアが多いカルチャーは、海外企業が日本でEC展開する際に、コモジュを選ぶ理由になっているという。同社の創業者であるモモセ・ジャック・レオン代表取締役は、カナダ出身で日本において起業した人物。日本に在住して20年以上、日本の文化や生活も、海外の人たちの考え方やスタイルも熟知しており、海外企業が日本でEC事業を進めるにあたって、強いパートナーとなる。

「デジカはソフトウェアの輸入販売事業からスタートした会社で、2014年に自社EC用に構築した決済システムを他社に開放する形で『コモジュ』はローンチされました。その後、世界的に有名なPCゲームプラットフォームが日本で事業展開するにあたり、デジカが決済代行を請け負ったのが、コモジュの転換点。日本の決済に関する情報がない海外企業からすれば、生粋の日本人ではないが、日本の文化や生活を深く知る人たちをパートナーにすることで、日本でのEC展開がスムーズになります」(鍛廣氏)。

PCゲームプラットフォームのサポートが成功を収めたことにより、海外企業が日本でECを展開する際に、コモジュをパートナーに選ぶようになった。2004年にカナダで生まれた世界最大級のeコマースプラットフォームが、2017年に日本でサービス提供を開始した際も、コモジュが日本市場で最初の決済代行サービスを務めた。

ハイスペックなエンジニアが集まる同社は、多国籍のエンジニアが所属し、多様なカルチャーを形作っていることもあって、個を尊重した柔軟な働き方を実践している。試行錯誤のスピードが早いため、目まぐるしく変化するテクノロジーへのキャッチアップも迅速だ。

「世界最大級のeコマースプラットフォームのエンジニアから褒められます。デジカのエンジニアは、変化への対応のスピードが早いと。これは多国籍なメンバーで構成されているメリットだと考えています。優秀な日本人エンジニアの採用が困難な市況の中、採用ターゲットをグローバルにすることで、技術力を落とさずにメンバーの増員を実現することができました。今後は、バイリンガルな強みをさらに加速させるために、日本人エンジニアの積極採用を進めていきます」(Vice President, Human Resources・濱根耕児氏)。

外国籍のエンジニアを活用しているデジカが日本人エンジニアの増員を進めている背景には、日本市場における決済を強みにしている点を強化したいと考えているからだ。

「海外のエンジニアだけで開発チームを組織することは難しくありません。ただ、私たちの会社の強みは、海外と日本を決済で繋ぐ点にあり、そのためには、生粋の日本人エンジニアが必要です。当社で働く外国人エンジニアは、みんな日本の文化や生活に愛着をもっていますが、それでもネイティブの日本人にしか理解できない感性の部分が大事で、そのために日本人エンジニアを必要としています」(濱根氏)。

仕事において英語を使う局面はあるが、必須条件にはしていない。外国人エンジニアも日本語を話し、同社のオフィスでは日本語と英語が入り混じったコミュニケーションが日常的に取られている。

「英語を使う職場で働きたいエンジニアなら、言語の壁は乗り越えられると考えています。会社としても英会話の研修などで随時サポートします。当社で働けば英会話の力は、確実に上がると思います。ハイブリッドなカルチャーでグローバルな空気を感じながら働きたい日本人エンジニアがいれば、ぜひお話を聞かせてください」(濱根氏)。

業務委託で海外から開発に参加するエンジニアや、日本人エンジニアも全国のあちこちに住んでいることもあって、フルリモートでの働き方が基本。業務の状況によってオフィスに出社しているメンバーも多い。

「吉祥寺駅徒歩3分に新しいオフィスを構えました。個性的なお店も多い魅力的な街です。オフィスではメンバーを集めて、様々な交流会も催しています。先日も『マグロ解体ショー』や『盆踊り大会』を開催しました。外国人エンジニアがとても楽しみにしているので、今後も日本の文化を感じられるイベントをみんなで楽しんでいきたいですね」(濱根氏)。

募集している求人

インタビュー

株式会社DEGICAのインタビュー写真
CTO ラムズデン・リチャード氏 コモジュの開発初期から在籍するカナダ人エンジニア。日本のアニメが好きで、将来、日本で生活するのを夢見て、コンピューターサイエンスを学び、その後、単身来日。コモジュを開発中のデジカに入社し、現在はCTOとしてエンジニア組織をまとめている。好きな日本のアニメは「ドラゴンボール」なのだとか。

── カナダから日本に来た理由は?

日本の文化が大好きで、学生の頃から日本で生活するのが私の夢でした。日本で暮らすためにはどうすればよいのか?大学に進学する際に考え、コンピューターサイエンスの道を選びました。エンジニアになれば日本で仕事ができると考えました。大学を卒業した私は、仕事がない状態で来日。日本語も話せなければ、ビジネスビザもなく、とにかく日本に行けば道が開けると、勇気を振り絞って飛行機に飛び乗りました。

幸運にも日本でエンジニアの仕事が見つかりました。玩具メーカーのLEGO社と連携したクラウドファンディングサービス「CUUSOO」というサービスの開発にジョインすることができ... 続きを読む

企業情報

会社名

株式会社DEGICA

業界

IT/Web・通信・インターネット系 > ソフトウェア/パッケージベンダ

IT/Web・通信・インターネット系 > インターネット/Webサービス・ASP

企業の特徴
自社サービス製品あり
資本金

9,995万円

設立年月

2005年06月

代表者氏名

CEO モモセ・ジャック・レオン

事業内容

決済事業

株式公開(証券取引所)

従業員数

100人

平均年齢

37歳

本社住所

東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目14番9号 プレファス吉祥寺フロント9F

👋
株式会社DEGICAに興味を持ったら、まずは一度気軽に話を聞いてみませんか?
無料登録して話を聞いてみたい